機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

19

第2回 システム系論文輪読会

Organizing : suma90h

Hashtag :#pfisystemreading
Registration info

発表枠

Free

FCFS
3/5

参加枠

Free

FCFS
10/10

Description

第2回 システム系論文輪読会

概要

システム系の論文を読み、知見を参加者で共有します。

発表者1名につき1論文ずつ持ち時間15分で発表します。

発表しない方も参加可能ですが、軽く予習をしてくるといいかもしれません。

発表スタイルは自由です。ホワイトボード・プロジェクタあります。

※ PFIの社員が数名、発表を見に来るかもしれません。

第一回のまとめはこちら

スケジュール (仮)

時間 発表者 内容・読む論文 資料
18:30-19:00 - 開場
19:00-19:00 @suma90h 勉強会の案内
19:00-19:15 @suma90h Bridging the Virtualization Performance Gap for HPC Using SR-IOV for InfiniBand 資料
19:15-19:30 @syoyo Adaptive, Model-driven Autoscaling for Cloud Applications
19:30-19:45 @ntddk BareCloud: Bare-metal Analysis-based Evasive Malware Detection 資料
19:45-20:00 @kuenishi Bailis et al., "Coordination-Avoiding Database Systems" 資料
20:00-20:15 @masayh Scalable Atomic Visibility with RAMP Transactions
20:15-20:30 @eagle_raptor Statesman: A Network-State Management Service (SIGCOMM2014)
20:30-20:45 @Constellation Disengaged Scheduling for Fair, Protected Access to Fast Computational Accelerators [ASPLOS '14]

会場アクセス

株式会社 Preferred Infrastructure 本郷東急ビル 4F 大会議室

東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅を改札を出て左から時計回りに移動すると、薬局(福太郎)入り口横にオフィスまでのエレベーターがあります。

論文の選び方

システム系のなかから興味ある分野、学会から自分が読みたい論文を探してきてください。

システム系とはどの分野であるのか、範囲を断言するのも難しいためあえて明記しないことにします(限定しても面白くなさそうだし)。

何の論文を発表するか決まったら申込時もしくは管理者まで表明をお願いします。

例:SOSP, OSDI, EuroSys, USENIX, SIGMOD, VLDB

懇親会

終わった後に希望者で集まって晩ご飯でも食べに行きましょう。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

suma90h

suma90h published 第2回 システム系論文輪読会.

09/03/2014 11:57

第2回 システム系論文輪読会 を公開しました!

Group

システム系論文輪読会

Number of events 8

Members 94

Ended

2014/09/19(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2014/09/03(Wed) 00:00 〜
2014/09/19(Fri) 19:00

Location

株式会社 Preferred Infrastructure 大会議室

東京都文京区本郷 2-40-1(本郷東急ビル 4F)

Attendees(13)

kuenishi

kuenishi

Bailis et al., "Coordination-Avoiding Database Systems"

eagle_raptor

eagle_raptor

またSIGCOMM辺りから何か読みます。つくばサーキットで走った後参加つらい

Constellation

Constellation

Disengaged Scheduling for Fair, Protected Access to Fast Computational Accelerators [ASPLOS '14] でおねがいします

satohaj

satohaj

第2回 システム系論文輪読会に参加を申し込みました!

Taro L. Saito

Taro L. Saito

第2回 システム系論文輪読会に参加を申し込みました!

okachimachiorz1

okachimachiorz1

とりあえず時間が取れたら発砲(発表)したいががが

masayh

masayh

"Scalable Atomic Visibility with RAMP Transactions" これなんかよさそう。

yshibata

yshibata

第2回 システム系論文輪読会に参加を申し込みました!

peryaudo

peryaudo

第2回 システム系論文輪読会に参加を申し込みました!

Takeshi Yamamuro

Takeshi Yamamuro

uenishiさんがダメだった場合、交代予定

Attendees (13)

Canceled (2)